RETROFITTING改造工事
リバースエンジニアリング技術
三和ドックでは、各種船舶改造工事に3Dレーザースキャナと三次元設計を生かした「リバースエンジニアリング技術」を適用し、複雑で難易度の高い改造工事のご用命にも円滑にお応えしています。
リバースエンジニアリングとは、通常のモノづくりとは真逆。既にあるモノから設計図を書き起こす技術のこと。
今までは熟練の技術者が時間をかけて図面と見比べながら行っていた詳細な現場確認も、船自体を三次元でデジタル化することで、船が通常に航海していながらに行うことが出来ます。
より確実な改造工事の実現に、当社が業界に先駆けて実現したこの技術を生かしています。
リバースエンジニアリングの流れ
事前検討
改造が決まったら、三和ドックの技術者とお客様とで下打ち合わせ。既存の図面を元に新設する機器、改造箇所を確認し、工事の大凡の概要を把握します。
船上での調査を効率的に行い、短時間で無駄のない訪船調査やスキャニングを行うために欠かせないプロセスです。
計測・船上調査
船にお邪魔し、3Dレーザースキャナを用いて船の形状をデジタルに読み込みます。
重要なのは、三和の技術者が訪船するということ。実際に船を使われる本船の乗組員の方々へのヒアリング、施工時の作業性の確認や設計時のポイントの把握など、スキャンをするだけではなく様々な調査も同時並行で行います。
これを実施出来るのは修繕専門ドックの技術者ならではの強みです。
モデリング
3Dスキャンしたデータは位置情報と色情報を持った、座標空間上の点の集合体・点群データに過ぎません。造船CADで改造設計を行うには効率的な変換が不可欠です。
この変換を行うために三和ドックも研究開発に参加し誕生したのが「ClassNK-PEERLESS」。(一財)日本海事協会の研究開発支援の元に行われたプロジェクトで誕生したこのソフトで、点群データを迅速に3D CADモデルに変換します。
設計
改造工事の設計には船舶修繕で培った知識と経験が欠かせません。
各種ルールに適合しているか、現場での作業は実施可能なのか、本船の乗組員の方々の使い勝手はいいのか等々、現場経験豊富な修繕技術者の知見を設計に活かしています。
製造・施工
どんなに完璧な設計を行っても、部品の精度が悪かったり、現場での作業の質が低ければすべてが台無しです。
当社では熟練のクラフトマンの技術と、最新鋭の配管製作機など最新テクノロジーを融合させ、三次元設計の確実な再現を実現しています。
活用事例バラスト水処理装置(BWMS)搭載工事
当社のリバースエンジニアリングが最も活躍したのが、2017年9月に発効のバラスト水管理条約への対応、BWMSのレトロフィット工事です。工期の短さと施工の確実さに高い評価を頂いており、当社での施工のみならず国内外の多数の造船所での数多くの実施実績を誇っています。